ランニング意味なし⁈メンズ骨格ウェーブのダイエット方法 ~運動編~

ランニング意味なし⁈メンズ骨格ウェーブのダイエット方法 ~運動編~ 男のダイエット
スポンサーリンク


サキ先輩
サキ先輩

今回は男性の骨格ウェーブダイエットの運動編だよ!
骨格ウェーブの方の注意点をお伝えします

カバオ
カバオ

ただ運動すればかっこいい体になれるというわけでもないんですね

▼このサイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。



ダイエットにはランニングなどの有酸素運動が効果的と聞いて毎日がんばって走っているあなた

たしかに体重は落ちている気がするけど・・・どんどん貧相な感じになっていませんか?


実は男性の骨格パターンによってスタイルづくりに効果的な運動方法は違うんです!

自分の体系タイプにあった運動をすれば、より魅力的な身体にもっと早く近づくことができます


今回は『メンズ骨格ウェーブ』の方のダイエットに効果的な運動方法をお伝えします。


今回の授業 メンズ骨格ウェーブさんに適した運動方法を伝授!




自分の骨格タイプがわからない方は先に『メンズ骨格診断セルフチェック』の記事を見てくださいね

男性の骨格ウェーブの特徴

メンズ骨格ウェーブ

メンズ骨格ウェーブの方は
・首が長くすらっとした身体
骨が細く上半身が薄い華奢なボディライン
・胴部分が長く、腰の位置が低め
・筋肉よりも脂肪がつきやすい

・胃腸が弱い

このような身体の特徴があります

芸能人だと…堺雅人さん、羽生結弦選手、二宮和也さん、浜田雅功さんなど

メンズ骨格ウェーブさんはやせ型??

メンズ骨格ウェーブ
こちらの男性モデルさんも骨格ウェーブ体型ですね

一般的に骨格ウェーブの男性は骨格ストレートなどの男性的な体型に比べると細い人が多いと思われる傾向があります。

先ほどの代表的な芸能人の方を考えてみても、なんとなく細身のスラっとした方が多いように思いますよね

実際にこのサイトを見ている方でも周りの人から「〇〇さんはやせ型ですよね」と言われたことのある人もいらっしゃるかもしれません。


しかしこのイメージのために苦笑にがわらいをしている男性も多くいそうです。


メンズの骨格ウェーブさんが周りから見て細身と言われがちなのは、顔も含めた上半身に脂肪がつきにくい体質だからです。

実は下腹から下の下半身には脂肪がつきやすい『洋ナシ体形

そのためお腹まわりや下半身の隠れている部分に自信のない方も多いのです。

サキ先輩
サキ先輩

皮下脂肪が多いから『隠れ肥満』って人も多いみたいね

男性の骨格ウェーブの太り方

メンズ骨格ウェーブの太り方・下腹にから下半身を中心に皮下脂肪がつく
・筋肉が付きづらくお肉が柔らかい


太っても顔にはお肉がつかない方が多いです。

また鎖骨や肩回り、胸元も下半身に比べると肉は付きにくいです。

特に気になってくるのは下腹の皮下脂肪です。
太ももから下にも皮下脂肪が多くつきます。

顔や上半身には脂肪がつきにくく、下腹から下半身が太りやすいので『洋ナシ』のような体型になりやすいのが特徴です。

メンズ骨格ウェーブの方はもともと腰の位置が低いこともあり、下半身重心のイメージがあります。

皮下脂肪は筋トレで燃える!

骨格ウェーブダイエット

骨格ウェーブさんは脂質の代謝が苦手な方が多いので、皮下脂肪が身体にたまりやすい特徴があります。

皮下脂肪は内臓や骨を守るはたらきがあるため、内臓脂肪よりもつきにくいけど落としくいという頑固な一面が…


脂肪を燃やすには有酸素運動!と思いがちですが、実は皮下脂肪は筋トレのほうが効果的なんです。

筋肉を増加して基礎代謝をあげて、ゆっくりと皮下脂肪を減らしていかないといけません。

サキ先輩
サキ先輩

長時間のランニングより、継続的な筋トレ!

メンズ骨格ウェーブにおすすめの運動

・下半身を強化する筋トレ運動(スクワット、エアーサイクリングなど)

・入浴とマッサージ


ひとつずつ詳しく見ていきましょう

下半身を中心とした筋トレ運動

メンズ骨格ウェーブダイエット

筋肉がつきにくいメンズ骨格ウェーブさんには、いきなりハードな筋トレはおすすめしません。

まずはお尻や太ももなど下半身を鍛える軽めの筋トレからはじめるのがGood!

スクワットやエアーサイクリング(寝た状態で腰をおさえて自転車のように足をまわす)がおすすめです。

まずはそれぞれ一日20回程度からはじめてみましょう

ハードな有酸素運動で貧相な身体になることも

男性の骨格ウェーブさんは太っても上半身はわりと薄い方が多いので、ジョギングなどのハードな有酸素運動をすると肩回りや胸囲から痩せていき、胸板が薄く貧相なスタイルになりかねません。

スーツの似合う男性的なスタイルを目指すのであれば、ハードなランニングではなくてやはり筋トレがおすすめです。

入浴とマッサージでむくみとり

お風呂

メンズ骨格ウェーブさんに運動と並行しておすすめしたいのが『血行改善とむくみとり』です

男性は女性ほど自分で冷えを感じている方は少ないかもしれません。

ですが皮下脂肪が多い骨格ウェーブさんは血流の流れが悪くなると、よけいに脂肪をため込みやすい体なんです。

そのためバスタブがあるお家であれば、必ず湯船に入って全身の血流をよくすることがおすすめです。


お風呂の中で、ふくらはぎや太ももを中心にマッサージすることもおすすめです。

たっぷりの汗をかいて、むくみがとれることで皮下脂肪が蓄積しにくい身体をつくります。

サキ先輩
サキ先輩

バスタブにエプソムソルトを入れると、汗もたくさんかけてむくみがよくとれるよ!

メンズ骨格ウェーブダイエット運動編まとめ

メンズ 骨格ウェーブさんのダイエットについてお話しました。

最後にもう一度ポイントをまとめておきます

男性の骨格ウェーブダイエット:運動編
・皮下脂肪の燃焼に下半身中心の筋トレ!
・むくみや血行の改善がカギ


ハードな運動で貧相なカラダになるより、ゆるく筋トレを続けて皮下脂肪を燃焼しやすい身体づくりをすることがおすすめです

メンズ骨格ウェーブの方は食事編も見てくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました